診療案内SERVICE
むし歯
- 歯が痛む、黒ずんできた
- 食べ物や飲み物が歯にしみる
- 詰め物・被せ物が取れた
ごく初期のむし歯は経過を観察するだけですむこともありますが、進行してしまうと歯を削るといった治療が必要になります。歯は、削る量や回数を重ねるほどもろくなっていくので、年を重ねても生まれ持った歯を残していくためには治療を繰り返さないことが大切です。
当院ではむし歯の原因を突き止め、根本的な改善をめざす治療を行います。
歯周病
- 歯ぐきが腫れてきた
- 歯がグラつく
- 口臭が気になる
歯周病は、歯ぐきなど歯を支える組織に細菌が感染して炎症が起きる病気です。進行していくにつれ顎の骨は溶かされ、最終的には歯が抜けてしまいます。
また、歯周病の原因となる細菌は誤嚥性肺炎や糖尿病、認知症、脳梗塞、心疾患といった重篤な病気の引き金になったり、悪化させることが明らかになってきました。
歯周病の治療は毎日の丁寧な歯磨きと定期検診・クリーニングが基本です。歯ぐきに気になる症状がある場合は、早めに受診しましょう。
入れ歯
- 入れ歯がズレる入れ歯を
新しくしたい - 他院で作った入れ歯を調整したい
- 入れ歯について相談をしたい
歯を失ったまま、抜けたままにしていませんか?
入れ歯や義歯などで補わずにいると、次第にかみ合わせのバランスが悪くなっていき、むし歯や歯周病といったさまざまなお口のトラブルが引き起こされます。
当院では患者さんのご希望をきちんとうかがいながら、お口にぴったりで使い心地のよい入れ歯を製作いたします。他院でお作りになった義歯の調整も承ります。お気軽にご相談ください。
小児歯科
- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 学校の検診でむし歯を指摘された
子どもの歯(乳歯)は弱く、むし歯になると速く進行することが特徴です。そのため「むし歯かも?」と思ったときにはすぐ治療を始めることが大切です。
乳歯のむし歯を放置すると、その後の永久歯がまっすぐ生えてこない・むし歯になりやすいなどの悪影響を避けられません。
当院ではお子さんが「歯医者嫌い」にならないよう、治療を無理に行いません。お子さんのペースに配慮しながら治療を進めますので、安心しておまかせください。
歯科口腔外科
- 口の周り、口の中をケガした
- 顎がガクガクする、痛む
- 親知らずが痛い
歯科口腔外科では、歯や歯ぐきはもちろん、顎・舌・口腔粘膜など、お口の中や周辺にまつわるさまざまな症状の診断と治療を行います。
「口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」「口の中にできものがある」「口をケガした」などのときには、まずはご相談ください。
インプラント自由診療
- 見た目も機能も優れた義歯にしたい
- インプラントに関心がある
- ブリッジで歯を削りたくない
インプラントは、自分の歯に近い機能を再現できる義歯です。
歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込んで、人工歯を装着する治療法です。インプラントは顎の骨にしっかり固定されるため、まるで自分の歯のように会話や食事が楽しめます。従来の入れ歯が合わない方にもおすすめです。
インプラントはきちんとメンテナンスをすることで、半永久的に使用できます。ご興味のある方はご相談ください。
※定期的にメンテナンスする必要があります
インプラント治療料金のご案内
※すべて税込みの表記です
手術費用等全て込み価格・・・
1本合計39.6万〜40.7万円
<内訳>
インプラント手術 (臼歯、前歯) |
220,000 |
---|
上部構造(被せるもの)の素材
オールセラミック、ジルコニア (金属を使用しない審美的で自然な色調) |
|
---|---|
オーダーメイドの支台 | 187,000 |
既成の土台にて審美的素材 | 187,000 |
1本の費用はすべて込みで税込み 39.6万〜40.7万円になります。 |
|
アタッチメント (ボタン式 義歯が落ちてこない) |
110,000 |
※支台(アバットメント)料金は含まれています。
※インプラントは業界では一流メーカーと言われているストローマンを使用しております。
骨が足りない場合の造骨手術(補助手術)料金のご案内
※すべて税込みの表記です
サイナスリフト (上顎の骨の厚みを十分に増す手術) |
330,000 |
---|---|
ソケットリフト (上顎の骨に厚みを少し増す手術) |
110,000 |
GBR 骨の厚みを増す手術 | 55,000 |
GBR 骨の厚みを増す手術 十分に骨の厚み、骨幅を増す手術 |
110,000 |
※規格品ではなくオーダーメイドの場合は、1本あたり(オペ+被せ物)で約40万円(税込)になります。
※補助手術は患者さんの骨の状態によって必要となります。
サイナスリフトのご案内
サイナスリフトとは?
以前は、「上の奥歯は骨の厚みが足らないからインプラントできないよ。 入れ歯しかできないよ。」とよく耳にしたものですが、最近では再生医療が発展してきたため、こういった方でも新しく確立された治療法によりインプラント治療が可能になってきました。
サイナスリフトとは、上顎の臼歯部あたりの骨が薄くインプラント治療を選択できない方に、骨の厚みを作るため「上顎洞(サイナス)」洞底部に骨再生を施す最先端治療です。
サイナスリフトにより、インプラントを埋め込むのに十分な骨の厚みを確保することができ、インプラント治療を受けることができます。
手順1
手順2
手順3
手順4
当医院での年間のサイナスリフト(上顎洞底挙上術)の症例数は関西ではトップクラスであります。その技術もトップクラスであります。難症例にも対応でき、他医院からの紹介患者も多く、他医院の症例相談にも数多く対応しております。
全国での若い先生たちにも年二回のセミナー活動をしており、歯科雑誌でのインプラントジャーナルでの1年半にわたるサイナスリフトの連載もおこなってきました。関西では本手術に関して知識と技術は第一人者となってきております。
上顎の骨が薄くてインプラント治療ができなくてお困りの方は是非ご相談ください。
審美治療自由診療
- 金属の詰め物・被せ物を
白いものにしたい - 詰め物・被せ物による金属
アレルギーが心配 - 歯の隙間、欠け、大きさをきれいに整えたい
お顔全体の印象は口元が大きく影響します。
当院では、見た目の美しさに加え、「噛む」「話す」などの機能面のバランスも重視し、より自然で健康的な状態をめざす治療を行っています。
患者さんの症状やライフスタイル、ご予算などに合わせた方法をご提案いたします。歯の隙間が気になる、金属の詰め物・被せ物を白いものにしたいなどのお悩みやご希望をお聞かせください。
※白いセラミック素材は、過度な力が加わると破損の可能性があります
ホワイトニング自由診療
- 自宅で好きなときに歯を白くしたい
- 大事なイベント・用件が控えている
- 神経を抜いた歯を白く戻したい
気になる歯の黄ばみの原因は、加齢や遺伝のほかに食生活などが影響します。
ホワイトニングは歯の黄ばみ(着色汚れ)を専用の薬剤で白くする治療です。患者さんのご希望する白さやライフスタイルに合わせて、適切な治療方法をお選びいただけます。ただし、よい効果を得るためにはお口の中の状態が安定している必要があります。歯科疾患がある場合は治療を終えた後にホワイトニングを行います。
※一時的に知覚過敏が起こる場合があります
※むし歯・歯周病などの歯科疾患がある場合、治療完了後にホワイトニングを行います
予防・クリーニング
- むし歯の再発を防ぎたい
- この先ずっと自分の歯で食事したい
- お口から全身の健康を守りたい
むし歯や歯周病は「なってから治療する」のではなく、「なる前に予防する」ことが大切です。
当院では予防・クリーニングとして、むし歯や歯周病にならないための治療や、歯垢をきれいに取り除くケアを行っています。あわせて、適切な方法による歯磨き指導や定期検診、プロの手によるクリーニング、歯質を強化するフッ素塗布などで、むし歯や歯周病のリスクを抑えながら、皆さんのお口の健康をお守りします。
マウスピース製作
- オーダーメイドのスポーツマウス
ガードがほしい - 睡眠時無呼吸症候群の治療用の
マウスピースがほしい - 歯ぎしりを緩和するマウスピースがほしい
- 顎関節症の痛みを抑えたい
さまざまなマウスピースを製作しております。
●スポーツマウスガード
競技中に装着することで、ケガの予防はもちろん、集中力やパフォーマンスがアップする効果が期待できます。
完全オーダーメイドなので、市販品に比べお口にぴったりフィットします。
※装着中はむし歯リスクが高まります。適切な口腔ケアを心がけましょう
●スリープスプリント
(睡眠時無呼吸症候群の治療用)
就寝中に装着すると、舌が引き上げられて気道が広がるため、いびきが緩和されます。
※保険適用での製作をご希望の場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状が必要です。紹介状がない場合は自由診療になります。
●ナイトガード
(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
就寝中や日中に装着することで、顎関節への負担を軽減することができます。