当医院にはこのような方々が来院されます
2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
全症例数 | 245例 | 249例 | 248例 | 278例 | 252例 | 236例 |
インプラント本数 | 293本 | 295本 | 300本 | 396本 | 305本 | 272本 |
一般症例 | 218例 | 221例 | 232例 | 251例 | 230例 | 216例 |
サイナスリフト | 27例 | 28例 | 16例 | 27例 | 22例 | 20例 |
加齢や事故で歯を失った場合、今までは「入れ歯」を作るのが一般的でした。
入れ歯は噛む力が弱くなりがちで、隣の歯を利用して支えるため残った歯にも負担をかけることになります。
しかし、今は「インプラント」という新たな選択肢があります。
インプラントは入れ歯ではなく、歯茎に人工の歯根(しこん)を埋め込み、その上に義歯をかぶせる方法です。
インプラントは入れ歯のようにぐらついたりすることなく、自分自身の歯と同じ感覚で食べ物を噛むことができるようになります。見た目も天然の歯と区別がつきません。
ただし、インプラントは口腔外科手術であり、高度な技術が必要です。
インプラント治療を全て行える歯科医はインプラン治療をおこなっている歯科医の数パーセントにも満たないことを知っておいてください。
当院は25年に及ぶインプラント実績と年間200件を以上の手術実績から、様々な症例に対処する技術と経験があります。
他院から難症例の患者様をご紹介いただいたり、難症例手術の出張依頼で他医院にてインプラント手術を行っております。
インプラント治療で悩んでおられたら一度当医院にご相談ください。 あなたの悩みは解決されると思います。
神戸小林歯科インプラント・サイナスリフト 院長 小林文夫
難症例対応の関西トップクラス、
サイナスリフト(上顎洞内骨造成術)手術件数
関西トップクラス
上顎の奥歯には「上顎洞」という空洞が存在するため、インプラントを入れるための十分な骨の量が足りないケースがあります。当院は上顎洞内の骨造成技術「サイナスリフト」において関西トップの技術力を持っています。
他にも多数のインプラントを行う必要があったり、歯周病を患っておられたりと様々な症例があり、当院は難症例患者様のインプラント件数において関西No.1の手術件数を誇ります。
他医院からの難症例の手術依頼、
当医院へのご紹介を多くいただいています
豊富なインプラント治療実績から、神戸、関西の他医院様からインプラントに関する相談や難症例患者様のご紹介をいただいています。術後に問題が発生した場合にアフターケアのご依頼をいただくこともございます。
また、当院主催でインプラント治療を学ぶ歯科医師向けの講習も行なっています。
院長は日本口腔インプラント学会の専門医、
米国インプラント認定医
非常に簡単なインプラント手術であれば一般の歯科医師でも行うことができます。
しかし、現実には患者様一人ひとり口の中の状態や歯茎、骨の状態が異なるので、実績のあるインプラント専門医に任せるのが一番です。
神戸小林歯科インプラント・サイナスリフトの院長は日本口腔インプラント学会の専門医、米国インプラント認定医であり、豊富な技術と経験とともに、最先端のインプラント治療を行うことができます。
患者様の要望を聞いた上で無理のない範囲で治療を進めます
適切なインプラントを受ければ快適な食生活に戻れる。これは事実です。
しかし、当院は全ての状況において「インプラント手術が一番」と考えてはいません。患者様のお口の中や骨の状況によってはインプラント以外の選択肢をおすすめするケースもございます。
メリットだけでなくインプラントにおけるリスクをしっかりとご説明し、患者様のご要望を聞いた上で無理のない治療を行います。
インプラント経験30年以上
専門医院として年間200以上の手術実績
当院は神戸のインプラント専門医院として30年以上、年間200件以上のインプラント手術を行なってきました。
インプラントに限らず医療においては過去の治療実績の経過を見ることが重要です。20年前に自身が治療した患者様の状態が今どうなっているのかを知れば、これから治療する患者様によりよい医療を提供することができます。
インプラントの不安を無くす手術後5年保証(無料メンテナンス)
「自分の歯のように噛める」と謳われるインプラントですが、術後にトラブルが発生する可能性もあります。術後すぐは問題なかったものの数年経ってから歯茎に腫れが出たり、ぐらついてきたりということもあります。
大切なのはそういった問題に対して専門的な知見から適切な処置ができるかどうか。アフターケアは、インプラント医院選びの重要なポイントと考えてください。
世界トップクラスのインプラント素材(ストローマン、アストラ)を採用
インプラント素材を作っているメーカーは多数あります。その中で当院が採用しているのは世界トップクラスのインプラント素材です。
近年は激安価格でインプラント治療を行う医院もありますが、安いインプラント素材は耐久性が弱く破損のリスクがあり、場合によってはアフターケアのパーツが揃わないこともあります。
手術した直後だけでなく数年、数十年先も快適に過ごせる、信頼のおけるインプラント素材を選ぶべきです。