インプラントの設計、インプラント本数、インプラントの長さ、患者さんのケアー、
最近では審美的にはどうであるかという問題も出てきております。
何年持つかということが成功につながるのではなく患者さんの要望にどれくらいおこたえできるかということも重要なことであります。
現在のインプラント治療では10年以上は簡単にクリアーするぐらい進歩しています。
しかし設計方法によっては10年くらいが限界のものもあります。
またそのとき審美的に解決していても骨が痩せて、歯ぐきも痩せてくれば審美的に問題が出てくる場合もあります。
何を基準に成功か否かを判断するのは難しいのです。しかし人工歯根の寿命は半永久的といってもいいかと思います。
人工歯根を取り巻く歯周組織の環境がどう変化するか、どのような状態であるかによってどのくらいもつのか決定されるのです。
ですから患者さん自身のケアーと定期検診がいかに重要であるかが理解していただけると思います。
当医院は数多くのインプラント埋入、症例数を経験しておりますからそれぞれの症例にあわせてお答えすることが出来ると思います。