インプラントについて
インプラント治療は人工歯根療法とも言われ顎の骨の中に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せます。
歯根として使用する金属は高純度のチタンであり、生体に非常に親和性のある素材です。
また、チタンは金属アレルギーを起こす心配のない素材として知られています。
チタンは50年以上の歴史がありますが、今現在普及しているインプラントはスクリュー型のものがほとんどです。
また表面素材がどんどん改良されており、以前に比べて金属と骨との結合が早くなって来ています。
しかし骨の状態、部位によって金属と骨との結合の期間が異なります。
下顎は人工歯根と骨との結合が比較的早いのに比べて、上顎は少し骨が柔らかく少し遅れます。
一般的に6週間から24週間で人工歯根と骨は結合すると考えてください。
その後1~2週間で人工の歯は完成します。
インプラントの利点
インプラント治療は入れ歯の不快感や審美障害、話しにくさ、噛む力の低下から開放されます。
人工歯根を固定源として入れ歯を固定して、落ちてこないようにすることもできます。
両隣自分の健全な歯を削らない利点もあります。
噛む力は100%回復するといっても過言ではありません。
すべての食物の摂取が可能となったのです。
インプラントの寿命
インプラントの寿命はどれくらいかと言いますと半永久的といっても過言ではありません。
当医院は現在主流となっているチタンインプラントを25年前から採用していますが非常に個人差があります。
どうしてその差が起きるかといいますと患者さん自身のケアー、定期的な検診を行っているかによって大きく左右されるからです。
インプラントをした人工歯根の周囲の自分の歯の健康状態によっても大きく左右されます。
さらには患者さん自身の本来の骨の健康度にも影響されます。
先ほど申し上げましたけれど上顎、下顎でも差はあると思われます。
インプラントの種類、埋入する部位や設計方法によっても異なってきます。
このように何年持ちますか?という質問には答えにくいものがあります。
ですから私はどなたにも半永久的とはお答えてしておりません。
よって『どれくらいもちますか?』という電話相談にも『受診していただいて診断しないことにはお答えはできません。』と申し上げております。
インプラントの症例集
「当院のインプラント治療はずべて10年保証(上部構造は5年保証)です」
年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 |
---|---|---|---|---|---|---|
全症例数 | 235例 | 217例 | 254例 | 243例 | 255例 | 276例 |
インプラント本数 | 345本 | 322本 | 388本 | 341本 | 358本 | 379本 |
一般症例 | 210例 | 178例 | 209例 | 203例 | 215例 | 244例 |
サイナスリフト | 35例 | 39例 | 45例 | 40例 | 40例 | 32例 |
インプラント症例集では、豊富な実績から厳選した治療例を術前・術中から術後(レントゲンつき)でご確認いただけます。 ご自身の症状と照らし合わせ、治療後どのような状態になるかイメージしてみましょう。